2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

柿田川

湧水。以前は水を沢山使う紡績工場が井戸として利用していました=30日、柿田川湧水公園で y/k 静岡県の柿田川は、岐阜県の長良川、高知県の四万十川とともに日本三大清流に数えられています。 水源は、もちろん富士山。川の長さは約1.2キロの短い川ですが、…

カメラを持って

上野寛永寺の冬牡丹=2013年1月 カメラを持つ前は、ただ単に花が咲いていて美しいといった漠然とした感想を持ったけど、それほど熱心に植物を見たことなどなかったと思います。 しかし、毎日それを見ているとやはり物の見方も変わってくるのでしょうか。 一…

蜜柑

水仙が咲く季節に=13日) 時は大正8年。芥川龍之介が汽車に乗り合わせた少女の振る舞いを描いたエッセイを読みました。 奉公先に赴く姉と、踏切で見送る弟たち。走る汽車の窓から、娘は勢いよく腕を振り、踏切にいる男の子たちにみかんを投げる。「暖かな日…

市民農園

貸出期限が近づく農園に霜が降りて=27日 「たかちゃん、ハマるよ」。そう言って勧めてくれたご近所さん。なかなか上手に野菜を作る方で、初心者でも野菜作りを楽しめるよう、栽培技術などのアドバイスをする市民農園の師匠さんだ。リタイアしてからふらふら…

小さな価値

小さなことの積み重ねで 毎日は続いていく。たとえば朝、顔を洗い 好きな道を散歩したり。いつもすれ違うひとに軽く会釈。 心のなかで「おはよう」。十字路で停まる車の中の誰かと目で合図。 「どうぞ、お先に」。知らない人でも知り合いみたいな 気持ちにな…

ビルが解体されて

ビル解体に半年かけて=26日 かつて4階建ての学生寮だった建物が消えて、更地に。跡地は後方に見える建物のようなマンションが建つのでしょうか。 近隣の特別養護老人ホームの建築計画が持ち上がったときに、街並みを守りたい地元の反対で4階から3階建てに設…

抽選会

景品の品々=22日 店先を出ると、駐車場の一角で抽選会を行っていました。ガラガラ~ポン! 赤玉コロリ。抽選にはめっぽう弱い私。「ハズレだな。ポケットティッシュか(´;ω;`)」と思いきや、1等賞!。 なんで?当たるの? 当たったお礼を兼ねて少し宣伝を…

山野草

花色が白と黄色の複色が特徴のポリガラ・カマエブクスス 1年で最も寒い「寒の内」の朝、マフラーにコートの襟を立てて勤務先に急いだのは現役の頃。いまは、ニット帽にネックウォーマーを着用、ブルゾンを羽織り、山パンツを穿いて歩いています。マスク着用…

アンコールワット

アンコールワットの夜明け=2014年1月 y/k アンコールワット遺跡群(注1)のあるシエムリアップはいまでこそ人気の観光地ですが、1980年頃の遺跡群は70年代からの内戦とポル・ポト政権(注2)による遺跡の破壊で荒廃していました。 「ジャングルにのみ込まれてい…

花屋さんの試み

「幸せの黄色いハンカチ」を思い起します=19日 オミクロン株感染の急拡大で今年の花見は危ぶまれています。花き業界もイベントの自粛などで、昨年に続いて苦境に立たされていることは想像に難くありません。 巣ごもり消費を掘り起こそうと、ここは知恵の出…

荒川堤へ

荒川堤は茅に覆われて、春の訪れは遠く感じられました=19日 それでもお天道様に誘われて、ジョギングやサイクリングに汗を流す人、散歩をする人など老若男女が午後のひとときを楽しんでいました。

踊り手のレリーフ

踊り手の彫刻。ゆったりした手の動きで、種がまかれ、発芽し、花が開き、実がなるという生命の循環を表現しています=2014年1月、カンボジア・アンコールワット遺跡で y/k

森の中の水族館

猛々しいお顔とにらめっこして運気をアップ!?=13日、山梨県忍野村で y/k 山梨県は養殖などの内水面漁業(川や湖の漁業)が盛んなところです。 忍野村のさかな公園内にある水族館、「県立富士湧水の里水族館」では、淡水魚を集めており、チョウザメや日本…

阪神淡路大震災から

6,500人余が亡くなったあの日から27年。時の流れを感じますが、この日多くの人たちが大切な人を思い手を合わせました。 当時、大阪本社に勤めていた同僚は就寝中倒れてきた箪笥の下敷きになりました。なんとか一命はとりとめたものの、顔面全体が痛々しいア…

小正月

春を思い出させる季節に=15日 きょうは旧暦でいう小正月。この日は各地で五穀豊穣や豊漁にちなんだ様々な行事が行われています。新暦に基づいて2月に開催するところもあり、餅や米の粉などを団子状に丸め、枝に刺して飾る風習「餅花(もちばな)」や正月飾…

ビオラ・バニーイヤーズ

堆肥化を進めた生ゴミとの交換を待つバニーイヤーズ=14日、リサイクル・フラワーセンターで ウサギの耳のように長く伸びた上弁を持つ可愛らしいビオラ。 草姿はコンパクトで花首は長め。身近で観賞したい花のひとつです。鉢植えや、ハンギングバスケットに…

ダイヤモンド富士

車窓から「ダイヤモンド富士」楽しんで=11日、山中湖花の都公園付近で y/k 富士山頂と太陽が重なるダイヤモンド富士。山中湖畔では毎年10月中旬から2月下旬まで、日没の太陽が富士山頂付近に沈んだように見える「ダイヤモンド富士」が見られます。特に湖畔…

ビオラ

雪にも負けない可憐な花姿=10日 草花や木々の成長は、季節の移り変わりを実感でき、日本の四季の豊かさを味わえます。昨秋植えたビオラの苗は、昨日の積雪にも負けず、色とりどりの花を咲かせています。 ビオラには、自分なりの逸品探しという楽しみ方があ…

散歩の時間

夜明け前=9日 午前5時に起床、洗顔して5時半頃から1時間ほど周辺を歩くのが日課に。よほどの雨でない限り毎日です。今は真っ暗で寒いですが、凜(りん)とした空気が心身を引き締めてくれます。足元は月や街灯が照らしてくれるので不安はありません。歩い…

電力の地産地消

狩川駅から見る風力発電=2015年8月、山形県の陸羽西線で(本文とは関係ありません)) 静岡市が市内に複数の「脱炭素エリア」を設け、電力の地産地消を目指すというニュースに目が留まりました。 太陽光発電設備や大型蓄電池を整備、屋根置き太陽光発電設備…

雪ウサギ

>積雪から一夜明けた午後、日陰に雪が残る公園でたわむれに雪ウサギを置いてみました=7日

初雪

初雪にはしゃいだ幼い頃。思いがけずに初雪を目にすると、何ともいえない感慨を覚えることもあるのではないでしょうか。 今朝がた野鳥たちが雪道に残した可憐(かれん)な足跡に、陽が光輝くように射していました。 娘からは、1歳と6カ月になる孫の動画が送…

寒の富士

1年でもっとも寒くなる“寒の入り”の5日、山中湖越しに見る富士の山=山梨県側より y/k 寒の富士 椋(むく)の木膚(こはだ)を 白くせり 大野林火(おおのりんか)

寒の入り

きょう、寒の入り。外気に真冬を実感しながら、荒川堤に足を向けてみました。眩ゆい光の中、彼方に小さく富士山が見えていました。=5日

地元で初詣

孫たちが帰って、今日から静かな生活が始まります=3日(画像の一部を修正しました) 感染防止対策のため幸先詣(さいさきもうで)に合わせてお札の頒布は12月中旬より始まりました。参拝客、札所職員のマスク着用はいうに及ばず社殿の昇殿および控室の入室…

おせちを囲んで

天井まで積み上げたカプラ(注)を崩そうとする瞬間=2日、自宅で(画像の一部を加工しました) 注:「KAPLA(カプラ)ブロック」は、「ワンサイズの板(15㌢×3㌢)」を積み重ねるだけで、建物や乗り物、動物まで作れる不思議な板。欧米では「魔法の板」とも呼…

初詣

例年より少ない初詣の行列=1日、新橋浅間神社で 富士山東表口参道宮とされる新橋浅間(にいはしせんげん)神社。初詣の人たちに混ざって、この日も富士山の湧き水「木の花名水」を求めて、水汲みの参拝者が訪れていました。 同神社は富士山開山時に御殿場口…

新しい年に

初日の出は箱根の山々から=1日 あけましておめでとうございます。 皆が今年も元気で、良い年になりますように。