九州一周鉄道の旅

クリックすると拡大して見ることができます


 JR九州が企画した九州版オリエント急行「七つ星」が朝日新聞に載った。三泊四日、おふたりさま110万円。安いか、高いか。蓋を開けたら、価値ありとする人達の申込みが殺到したという。
http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/ 
 ひと足お先に九州横断の旅にでた。この企画の向こうを張ったわけではない。なんぶんのイチかの旅情を期待してのことだった。
 そう書けば、ちょっぴりカッコいい。ほんとうは子どもの営業成績の目標達成に協力することを名目に、家族で九州旅行を思いついた次第。
 それをノルマと考えるか、チャンスと考えるか。ノルマと考える人は消化試合みたいなものだろうし、お金にはかえられない感激や思い出がつくれると考える人は神様があたえてくれた良い機会だと思う。
 「九州横断鉄道旅行」は、こうして始まった。初めて乗車する九州新幹線。全旅程をJR九州が誇る列車デザイナー、水戸岡鋭治さんが手がける列車に乗り継ぐ旅なのだ。

九州新幹線「つばめ」

 JR九州の鉄道との出会いは福岡駅から別府へ乗り継ぐ「ソニック」だった。床や座席、荷物棚などに木をふんだんに使ったモダンな車内に新鮮な驚きが走った。カルチャーショック。車両デザインも「鉄仮面」を思わせる面白さがある。こいつが生き物みたいに一生懸命走っている。
 JR九州の車両が好きになったのは。個性的で斬新なデザイン、そして歩き回れる列車だったこと。九州の鉄道はどれもデザインが効いている。それは、ホームや待合室にも及ぶのだ。
 設備だけではない。たとえば、九州横断鉄道の車掌さんはただものではない。停車している車両に乗り込んだ私たちを迎えたのが、車掌さんの満面の笑顔だ。「いらっしゃいませ。ご乗車ありがとうございます」。
 車掌さんといえば、キセルに目を光らせるコワい人と相場は決まっている。迎えられた私達がびっくりしてしまった。旅行を終えて関係者に聞いたところ、誰もが車掌さんになれるものではないらしい。社内公募のなかから選りすぐりの人だけがなれる狭き門なのだ。 そのほか、展望コーナー、ビュッフェなど乗客の好奇心をくすぐる仕掛けが随所に施してあって旅を楽しく演出してくれた。
 こうして九州横断列車の旅は、「七つ星」に引けを取らない思い出深い旅行になったのだった。
   
九州新幹線車内。地元特産品の久留米絣はこんなところにも使われている=電話室


矢竹駅

   
「いさぶろうしんぺい」の車内は大正レトロ

   
はやとの風」も既存の車両をリニューアル。こんなに明るい木質系

   
霧島温泉の名瀑。           湯けむり=霧島国際ホテルの部屋から

   
九州横断鉄道もリニューアル。車内も落ち着いた雰囲気だ

   
人吉はもうすぐだ            給水井戸はかつてSLが使用した

   
海の中道駅」、右下の白い柵内はヤギの駅長室。

   
海の中道海浜公園の南北は海。海を分断するように公園が伸びている


北側は海の松原


南側の海へも徒歩15分くらいだ