根子岳 2011年

日時 7月30日(土)
集合 12時30分 JR上田駅お城口改札口

gaido2.gif

日時 7月30日(土)
集合 12時30分 JR上田駅お城口改札口
gaido2.gif

行程
◇7月30日(土)
・東京発10:44――あさま517号長野行き――上田着12:20
・昼食、散策、別所温泉
 <参考>
  東京発10:00――あさま565号長野行き――上田着11:27
  東京発11:44――あさま521号長野行き――上田着13:11
 昼食は上田の蕎麦屋「刀屋(かたなや)」 上田市中央2丁目13-23  電話0268-22-2948  
 宿は別所温泉の「七草の湯」を手配していただきました。朝夕食付き6人1部屋で入湯税込み1人15,900円。
 http://www.nanakusanoyu.com/

◇7月31日(日)
別所温泉発7:56――上田電鉄――上田着8:25         1,200円
・上田でコンビニ弁当と飲み物など調達、ジャンボタクシーで菅平高原登山口へ
  <参考>
  別所温泉発6:16――上田電鉄――上田着6:52
  別所温泉発7:23――上田電鉄――上田着7:56
  上田発7:05――上電バス菅平高原線――菅平高原ダボス着8:00
  上田発8:15――上電バス菅平高原線――菅平高原ダボス着9:05
  上田発8:55――上電バス菅平高原線――菅平高原ダボス着9:45

・登山口9:30――(休憩込み2時間30分)――山頂12:00
・昼食45分
・下山開始12:45――(休憩込み1時間40分)――登山口14:25
 ――(休憩込み50分)――菅平高原ダボス15:15

日帰り温泉 菅平プリンスホテル「きら星の湯」
 0268-74-2100 http://www.s-prince.co.jp/

・菅平ダボス発16:30――上田着17:25
・上田発17:39――あさま542号――東京着19:12
  <参考>
  菅平ダボス発15:45――上田着16:40
  菅平ダボス発17:25――上田着18:15
  上田発17:03――あさま540号――東京着18:32
  上田発18:03――あさま576号――東京着19:32
  上田発18:21――あさま544号――東京着19:52
  上田発18:59――あさま546号――東京着20:28


特徴
 北アルプス南アルプス中央アルプス そして八ヶ岳の山々の山頂には方向板があります。そこには必ずといっても良いほど、四阿山(あずまやさん)、根子岳(2207m)、菅平方面と案内しています。どこの山からも見えるように、根子岳四阿山からはその山並みがクッキリと見えます。
 また、太平洋気候と日本海気候がぶつかりあう所に位置しています。亜高山帯に属するのに、高山特有の高山植物が育っているのが特徴です。
 上田駅からは登山口までバスで55分。根子岳へは二つのコースがあります。牧場管理事務所から直登するコース。これはおよそ2時間30分で登ることが出来ます。登山道のまわりはお花が沢山咲きます。お盆休みの頃には二十数種類の花を見ることが出来るでしょう。
 コース中は、特に難しい所はなく、雄大な展望と季節の高山植物や、木々の美しさを楽しみながら歩けるコースです。強いてあげれば、根子岳山頂付近にあるライオン岩の稜線歩きと大すきま(吊り尾根)から四阿山に登る急斜面に注意を要します。
nekflowe.jpg
=ライオン岩付近の根子岳稜線

◆登山道入り口~牧場(約10分)
950根子山スタート_convert_20110801231859_convert_20110804213634

 ダボスの丘を越え車道が終わるところが登山道入り口で、根子岳には標識に従って道なりに登ります。15分くらいで牧場にでます。登山道は左で柵に沿って登り気味に行くと根子岳に登れます。
 牧場の柵に沿って歩くばかりで、迷うところはありません。ところどころ道端に高山植物の花が見え始めます。柵の向こうに放牧されている乳牛を見ることができますが、だだっ広い牧場のなかでは点のような存在です。
牧場_convert_20110805222126
牛さんが見えるかな?

◆牧場~山頂(約2時間)

 やがて牧場が終わるといよいよ根子岳への登りに入ります。クマザサのなかの根子岳登山路は一直線です。ところどころ道端に高山植物の花が見え始め、雪のように白く咲くミネウスユキソウ(あのエーデルワイスの仲間)などが見られます。夏休みとあって、学生が短パンとジャージ姿で根子岳からジョギングよろしく駆け下りてきます。麓から見た根子岳は丘のようにも見え、2時間歩くだけと考えたのが浅はかで、登りはだらだらとゆるい傾斜なのでかえって疲れ、見どころのひとつである山頂付近にあるライオン岩の稜線歩きを忘れるほどでした。
うすゆき_convert_20110805222651
ミネウスユキソウ

登山道_convert_20110805222457
「登りはつらい」

 私たちが登った日は、幸い天気に恵まれました。晴れていれば山頂からは視界をさえぎるものはなく、北信五岳や、視界が良ければ北アルプスも見えます。
 根子岳山頂から右奥に、四阿山に行く道が続いています、5分ほど歩くと、火口壁があり、大きな岩と絶壁があってこれまでとはまったく趣の違う景色が見られるので、ぜひ足を運んで下さい。
 朝の予報では降雨確率は50パーセント。雲が重くかぶさってやがて雨になるだろうと思っていましたので、私は大よろこび。登りは辛く、頂上からの眺望も雲がかかってしまいましが、良いハイキング日和になったので十分に満足しました。
 
山頂_convert_20110806092912
根子岳山頂
森林限界~ダケカンバ林(約50分)
だけかんば_convert_20110806101724

 下りは菅平牧場管理事務所への道をとりました。樹林帯までの登山路は岩が多く歩きにくくなります。日差しをもろに受けるので、時々休憩して最高の眺めを楽しみながらゆっくり下りましょう。高い樹が育てない森林限界を過ぎると見事なダケカンバの林に入ります。ダケカンバは、シラカバと似ていて区別しにくいですが、白樺ほど幹がまっすぐでなく、色も薄茶色の木です。
 7~8月頃なら、笹のやぶの中に、根子岳名産のアサマ葡萄(ブルーベリーの野生種)の小さな紫色の実が見つかるかもしれません。地元の人が採取して売っています。

20_azumayasan_3d.gif
20_azumayasan_root小
20_azumayasan_高度l


 菅平高原は四阿山根子岳山麓の広大な高原で、標高1300mで夏も涼しいところです。
 スポーツのメッカで、ラグビーを始めとする大学などのクラブの合宿から、プロのトップアスリートまで、多くのスポーツ選手がトレーニングします。アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずき選手が毎年走るクロカンコースもあります。パラグライダーもできます。
 冬は一大スキーリゾート菅平高原スキー場となります。スイスの世界的スキーリゾート、ダボスに似ているため「日本のダボス」と呼ばれます。

*情報の出典:「信州とっておき情報」ほか


持ち物一覧表
□ 現金  
□ 歩きやすい運動靴 防水がしっかりしたもの。軽登山靴がベスト。
□ リュックザック 下に軽いものを入れると楽。いざという時のために両手は 空ける。ショルダーバック、手提げは不可 
□ 防風着 ヤッケ、ウインドブレーカーなど
□ カッパ 理想は上下セパレートの雨具(防寒着代わりにも)
□ 防寒着 ベストなど
□ 長ズボン 動きやすいものを
□ 替え下着
□ 靴下 厚手のものを。靴ずれ対策になります
□ 折り畳み傘 必ず持参してください
□ 小物 タオル・ハンカチ・ティッシュ・バスタオル、各自の判断で。汗拭き用も 
□ 大きめのビニール袋。洗濯物をまとめたり、ゴミ袋がわりにしたり。
□ 水筒またはペットボトル 
□ 行動食 チョコレート1枚とかビスケット1箱くらいはザックの中へ
□ 携帯電話 場所により電波が届きません。山小屋は衛星電話です。
□ 常備薬 持病の薬。予備も忘れずに。共同装備の薬品は別項に
□ 腕時計
□ 帽子
□ ストック 疲労や足腰への負担軽減に。特に下りに有効。各自の判断で
□ 健康保険証
□ カメラ・双眼鏡 予備の乾電池も忘れずに
□ ガイドブック・地図 観察用にあると便利です
□ 筆記用具・メモ用紙etc 記録、観察用に
□ めがね、コンタクト・溶液
□ 登山用スパッツ あれば便利
□ ザックカバー 雨対策。あれば便利です

■ 共同装備の薬品(幹事が持参) バンドエイド、包帯、ガーゼ、消毒用アルコール、脱脂綿、マキロン、はさみ、絆創膏。

緊急連絡先 
携帯


ハイキング保険 
1人/600円余(保険金1,000万、救難費用200万、入院1日/8,000、通院1日/6,000円)

医療機関

菅平高原クリニック
 長野県上田市菅平高原1223  電話0268-61-7211
  診療時間:土曜日・日曜日  午前9時から午後5時30分 
  診療科目:整形外科・内科・外科・小児科・皮膚科
  検査機器:X線撮影装置、心電図
  特長   :救急ヘリコプター(ドクターヘリで佐久総合病院へ患者移送)
 static.png

◇佐久総合病院
〒384-0301  長野県佐久市臼田197番地  電話:0267-82-3131
mapさく


◇上田病院
 長野県上田市中央1-3-3  電話0268-22-3580
 休日緊急医 7月31日(日) 午後6時まで
 map.gif 

◇受診可能な医療機関は、以下にお問い合わせください。
・ 上田中央消防署:0268-26-0119
・ 上田南部消防署:0268-38-0119
・ 上田東北消防署:0268-36-0119
・ 川西消防署:0268-31-0119
緊急の場合は119番へ電話