陣馬山ハイキング

blog_import_4d720b7b41fef.jpg

出発日 2011年10月29日(土曜日)
当日はJR藤野駅改札口でお待ちしています。

中央本線JR高尾駅08:44発(始発)にご乗車ください。後ろの車両が便利です。

藤野駅までの交通 JR高尾駅までJR中央線中央特快を利用の場合
JR新宿駅07:52 → 43分→JR高尾駅08:35終点。乗り換え。
JR高尾駅08:44始発 → 20分→ JR藤野駅09:03着。
JR藤野駅前09:11発 → 20分→ 和田09:30着。  

行程 
和 田09:40 →(登り70分)→和田峠10:50(登り30分)→陣馬山11:20着(軽食休憩50分)・出発13:00 →(下り30分)→奈良子峠13:30 →奈良子尾根(下り50分)→陣谷温泉14:20着(入浴後、鍋でおつかれさま)→ タクシー10分→JR藤野駅

 陣馬山へは何度か行っていますが、京王八王子駅からバス停「夕焼け小焼け」を経て陣馬高原下から登っていました。山頂付近のお茶屋で「きのこ汁」などをいただきながら雪を抱いた富士山を眺められたら、来た甲斐があったというものです。ここで一服つけたあと城山付近で相模湖へ下りることもありますが、景信山から城山、そして高尾山へ至るのが一般的なコースです。縦走を終えてケーブルカーで降りるころ、辺りはもう夕暮れ時。夕飯を駅前で済ませて帰りました。
 JR藤野駅からのコースを「発見」したのは最近でした。ハイキングに、下山の後の温泉を楽しみのひとつに入れてからです。山の企画を立てるときに必ず温泉入浴後、打ち上げというパターンが定着していったのです。よくしたもので、探せばあるものです。
 旅館「陣谷温泉」は陣馬山の南麓に位置し、4年に一度作り替えるヒノキのお風呂が素敵です。浴室の窓から見下ろす渓谷美は「オーッ!ワンダフル!!」そのもので自然が織りなす日本庭園といっても過言ではないと思います。ゆっくり温まったあとは猪鍋で至福のひとときを過ごしましょう。
sparight.jpg
陣谷温泉のヒノキ風呂=ホームページから転載

 JR藤野駅はJR高尾駅から二つ目の駅。意外と近いのです。登山口までのアクセスもいいですね。駅から「ワンメーター(170円)」のバス代で陣馬山登山口ですし、私たちが下車した終点「和田」というバス停でも240円でした。座席をとるためにバス停で並ばなくてよいのです。終点まで座れなくても20分ですからね。
 お土産や食糧調達で困ることはありません。駅前の一見コンビニ風のお店「ベイスターズ・マート」は登山者向けに開いているようなもので、お土産はいうにおよばずお弁当から使い切りのお醤油まで揃えてあるのには驚きました。藤野は「ゆずの里」として有名ですが、2009年3月にオープンした駅改札を出た構内の観光案内所でもユズにちなんだお土産を買うことができます。
 さて、藤野駅を出発したバスはほどなく踏切を渡り陣馬街道に入ります。この道は和田峠を越え、陣馬高原下、京王八王子駅へ繋がります。終点「和田」から20分ほど上流に歩くと陣馬山の登山口です。ここから陣馬山頂まで1時間20分です。途中休憩を入れながらゆっくり登り、山頂に着いたのが11時30分ごろでした。
山頂12_convert_20111110183927
 =山頂

 山頂からは富士山を近くに望めますが、この時期はまだ冠雪していません。年間を通して登れる山なので冠雪を確認してから行くとよいでしょう。
 お昼ご飯は、山頂のお茶屋さんでもいただけます。私たちは用意したお餅と餡子で豚汁とお汁粉を作り、お昼をとりました。天気が良かったこともあり小さなお子さんを連れた登山客らで賑わいました。

 陣谷温泉へは栃谷尾根かナラコ尾根を下ります。急いで下山したい場合は栃谷尾根を選びます。30分ぐらい時間を稼げます。山頂から直下して1時間余で着きます。ナラコ尾根からの下りは高尾山方面の尾根道を30分余歩いて奈良子峠へでます。歩きやすい尾根筋を楽しみたい人にお薦めです。
PA290837_convert_20111110202332.jpg
爽快=陣馬山から奈良子峠に至る尾根道で

 この日はメンバーのひとりが、奈良子峠を下り始めたところで足の筋肉を痛めました。このため陣谷温泉への到着が1時間半ほど遅れましたが、大事に至らず良かったと思います。
 陣谷温泉での予算は入浴が1,000円。ビール1本・猪鍋が3,000円見当です。

メモ
・旅館 陣谷温泉 藤野駅からは陣馬の湯入り口まで和田行き路線バス 電話0426-87-2363
 団体が入れる将棋・囲碁専用室があります。
藤野駅から和田行きのバス時刻表:http://www.mossu-san.com/hotespa/jinya/index.html
ベイスターズ・マート:毎週水曜が定休日で、営業時間は20時まで。042-687-2328
・その他の打上会場:駅前の居酒屋兼定食屋さん「風里」(ふうり)はベイスターズマートを右手に見ながら、徒歩10秒。

緊急連絡先 
◎幹事


医療機関(休日診療しているか確認してください)

八王子共立診療所(内科)
八王子市東町2-3   TEL:042-639-7628
JR八王子駅より徒歩3分
blog_import_4d720bffe70b4.gif

ななくに整形外科(JR八王子駅横浜線乗り換え)
八王子市七国4-9-1  TEL:042-632-0792
blog_import_4d720c00c240c.gif

持ち物一覧表陣馬山
□ 現金  
□ 歩きやすい運動靴 防水がしっかりしたもの。軽登山靴がベスト
□ リュックザック 下に軽いものを入れると楽。いざという時のために両手は空ける。ショルダーバック、手提げは不可
□ ザックカバー 雨対策。あれば便利です
□ 防寒着 セーター、薄手の手袋、ヤッケ、ウインドブレーカー
□ 長袖シャツ 枚数と種類は各自の判断で
□ 折り畳み傘(雨具)必ず持参してください
□ ガイドブック・地図 観察用にあると便利です
□ カメラ・双眼鏡 フィルム・乾電池なども忘れずに
□ 長ズボン 動きやすい厚手のものを
□ 替え下着
□ 靴下 厚手のものを。靴ずれ対策にもなります
□ 小物 タオル・ハンカチ・ティッシュ。各自の判断で。汗拭き用も
□ 大きめのビニール袋。洗濯物をまとめたり、ゴミ袋がわりにしたり。
□ 携帯電話 場所により電波が届きません。
□ 腕時計
□ 帽子
□ 健康保険証またはコピー
□ 筆記用具・メモ用紙etc 記録、観察用に
□ めがね、コンタクト・溶液
□ 常備薬 持病の薬。
□ 水筒
□ ミネラルウォーター 
□ 行動食 チョコレート1枚とかビスケット1箱くらいはをザックの中へ
□ 山岳用食器、フォーク
□ お弁当 軽食を各自でご用意ください
□ その他、ベイスターズ・マートで調達した酒まんじゅう
■ 共用の薬品 バンドエイド、包帯、ガーゼ、消毒用アルコール、脱脂綿、マキロン、はさみ、絆創膏
■ 共用の装備 チタンのコッヘル、山岳用ガスコンロ・ガスボンベ、餅焼網
■ 共用の食品  餅、餡子、乾燥豚汁、ティーバック、蜂蜜